玄関は家作りの基本!こんな階段は注意しなければならない

どうも、運勢鑑定ビッグワン 聖山玄龍です。

玄関は家づくりの基本ですね。どんな家にも、必ず玄関はありますよね。

お客さんが最初に足を踏み入れる場所ですから、「家の顔」「第一印象を左右する場所」

と言っても過言ではないでしょう。

 

だからこそ、「常に清潔に保つこと」はもちろんですが玄関の方位や形状にも注意が必要です。

道路や日当たりの関係から、家相上、100%理想的な玄関を作ることは難しいかもしれませんが

それでも意識するか、しないかではのちのちの家族の運勢が変わってしまうかもしれません。

 

家相で言うところの「玄関」とは、「三和土(たたき)+ドア」をひっくるめたスペースです。

これを一つのセットとして考えます。

建築の専門家に言わせると、「玄関の方位が定まると、間取りもスムーズに決まる」

のだとか。

実際、階段や水回り設備の配置を決める上でも、玄関の位置は重要です。

 

ぜひ、家相の基本をマスターして良い“流れ”を呼び込める玄関にしましょう!

スポンサーリンク

玄関の家相で注意すべきこと

では、玄関の配置を決める上では

具体的にどのような点に気を付ければ良いのでしょうか。

ここでは、玄関の家相で注意すべきポイントをご紹介します。

避けるべき方位がある

家の中心(宅心)から見て鬼門(北東)、裏鬼門(南西)、

住む人の十二支に当たる方位は避けるべきです。

また、鬼門線上だけではなく、鬼門の方位に当たる45度の範囲内は

全て避けるようにしましょう。

  • 鬼門線・・・北東と南西の中心を貫く線
  • 正中線と四隅線上のドアは凶相です
  • 正中線と四隅線上に玄関ドアを作らないようにする。
  • 正中線・・・東と西の中心を貫く線
  • 四隅線・・・南東と北西の中心を貫く線

 

玄関を“欠け”にしない

 

家相学では、「玄関の“張り”は吉相」 「“欠け”は凶相」

と言われています。

三和土には“欠け”と同じような凶作用があるので玄関にシューズクローゼット

を設ける場合は三和土ではなく床にしたほうが良いでしょう。

 

玄関は“欠け”による凶作用が強く出る場所なので、プランニングの際には特に

注意したいポイントです!)

 

また、玄関を広く取りたい場合は、三和土の部分を広げるのではなく

玄関ホールを大きくとるのが賢明です。

凶方位にさしかかる面積を抑える

どうしても、玄関が凶方位にかかってしまう。

(表鬼門、裏鬼門、十二支方位)

そのような場合は、凶方位にかかる面積を玄関全体の1/3に抑えることが大事です。

そうすることによって、凶の作用を抑えることができます。

 

「南東の玄関」にこだわる必要はない家相関係のTV番組や特集記事では

「玄関は家の中心から見て南東に作るのが良い」

と言われていますが、実際はなかなか難しいですよね。

 

確かに、日当たりや風通しも良く、

気持ちの良い玄関になりそうですが・・・。

玄関の方位は、敷地と道路の位置関係にも左右されますし理想通りには

いかないケースが多いようです。

しかし、必ずしも南東の玄関にこだわる必要なないのだとか。

 

それよりも、「避けるべき方位」に作らないことが大事なのです。

また、家全体から見て玄関がやたらに広すぎるのも良くありません。

人だって、頭でっかちはアンバランスですよね・・・。

方位を重視すると同時に、家全体から見たサイズ、

各部屋との位置関係、動線にも気を配りましょう。

 

方位別 玄関の家相

「北」

日当たりが悪いために暗く、冬場は寒いということで玄関には不向きです。

どうしても玄関が北になってしまう場合は、インテリアに温かみのある色を

取り入れることで家相上の弱点をカバーしましょう。

 

 

「北東」

北と同じように日当たりが悪く、おまけに鬼門!玄関にはふさわしくない方位ですが、

この方位に作らざるを得ない場合はせめて掃除だけは徹底してください。

 

ここが汚れやすいと、悪い変化を呼び込みやすくなります。

特に、雨の湿気が抜けにくい方位ですから、「傘は家の中に持ち込まない」

「三和土も乾拭きする」これを心掛けましょう。

 

 

「東、南東」

朝日が昇る方位ですから、この方位に玄関があるとすがすがしい気持ちで

学校や仕事に出かけられます。

家相的には、大吉相!

風通しも良いので、カビが繁殖しにくいというメリットがあります。

 

 

日当たりが良く、明るい玄関。

太陽のエネルギーをぐんぐん取り入れることができ、周りからの注目を集める

人気運も急上昇!

日光による殺菌効果も高く、家族の「健康運」という観点でも吉相です。

ただし、夏は暑すぎるという欠点がありますので、ドアの選び方や暑熱対策が必要です。

(すだれ、打ち水、風鈴、樹木など)

 

 

南西

西日が強く差し込むため、快適な玄関とは言えません。

南向きの玄関と同様、暑熱対策が必須です。

いわゆる裏鬼門に当たる方位ですから、できればこの方位に玄関を作るのは

避けた方が良いでしょう。

 

 

西

西日の影響を受けやすく、通気も良いとは言えないので、熱気がこもりやすくなります。

お客様も良い運気も、逃げ出してしまいそう・・・。

廊下の窓を開け放しておく、すだれをつける、内水をする等、熱気を逃がす対策が必要です。

 

 

北西

北ほど暗くはないものの、決して明るくはない玄関になります。

冬場は冷たい風が入り込みやすい方位ですから、ドアの断熱性にはこだわり

たいところですね。

北の玄関と同じように、インテリアには温かみのあるカラーを!

スポンサーリンク

 

家の中心に階段を作ってはならない

 

 

最近は、「家の中心であるリビングに階段を作る」という間取りのお宅も増えているようです。

家族が顔を合わせる機会を増やし、コミュニケーションを活性化させよう!

というのが、その設計の狙いなのだとか。

 

確かに、玄関から家に入ってすぐに階段があると、家族と顔を合わせずに2階の自室に入って

こもりっきりなんてパターンもありますからね。

 

 

しかし、家相上では、家の中心部に階段があるのは大凶相とされています。

「建物の中心から半径2mの範囲内には階段を作らない」というのが常識になっています。

 

「階段を上り切った所=踊り場が家の中心点と重ならなければ問題ない」という説もありますが、

階段は中央部全体を避けるべきです。

なぜ家の中央に階段があるとマズイのか?というと、次のような理由(デメリット)

が考えられます。

 

窓がなく暗くなりがちなので、転倒事故が多くなる。

1階と2階で音が筒抜けになり、プライバシーが守られない。

エアコンの効率が悪くなる。

家事の時に、階段が煙突の役割となって2階に煙が回りやすくなる。

 

家族といえども、「個」の時間は大切ですから、「音」の問題は大きいと思います。

これが二世帯住宅となれば、なおさらでしょう。

 

運気の面でも、中央階段は

「深刻な事故やケガなど大きなアクシデントに見舞われやすくなる」

と言われています。

 

逆に、次のようなポイントに留意して設計すれば、家相の上で「吉」と

なる階段になるでしょう。

  • 階段は必ず建物の外周部に作ること
  • 階段には必ず窓を設けること
  • 窓がつけらない場合は、照明を工夫して明るさを確保すること

 

段数や形状には吉凶はない他にも、階段に関しては「家の中心から見て北側に作ると良くない」

「家族の十二支方位&九星方位は避けるべきだ」といった説をよく耳にします。

また、「階段はストレートなほうが良い」とか「曲がりくねった階段は運気の流れが滞る」

なんて話もありますよね。

 

昔は、方位も含めて色々とタブーがあり、階段を設置するのは非常に難しいことだったようです。

しかし、時代と共に階段についての考え方はかなり変わってきているようです。

 

実際には「中心部」さえ避けることができれば大きな問題はないとのこと!

逆に言えば、家の中心にある場合は

可能な限りリフォームしたほうが良いということですね

 

また、階段の段数や形状についても、「○段だから凶」とか「曲がりくねっているから凶」

といったことはありません。

 

よく「13段の階段は縁起が悪い」なんて話を聞きますが、これも、専門家の話では

気にする必要はないそうです。

ロフトや小屋裏収納のあるお宅だとこの場合、「固定式の階段にすべきか」

「それともハシゴ式か」と迷うかと思いますが、家相の上ではどちらでもOKです。

 

「家の中心に設置するのを避ける」という鉄則さえ守っていればあとは使い勝手

重視で選べば良いわけです。

 

階段の下に神棚や仏壇を作るのは大凶相

階段の下は、使い方次第でいろんな物を収納できますよね。

ちょっとした物置スペースを設けて掃除用具などを入れている

方も多いようです。

 

家相上では、このスペースにトイレを作っても

大きな問題はないそうです。

しかし、ここに神棚や仏壇を作るのは絶対に避けるべきです。

間接的にとはいえ、神様や仏様を踏みつけていることになりこれは

非常に失礼な行為!

 

無自覚のうちにこのような配置にしてしまっているお宅も多いので今一度、

位置関係を見直してみましょう。

 

階段は、家の構造の主要部とも言える場所ですから、

家相関係の特集でもテーマに挙がりやすいようです。

 

家を建てるためのプランニング段階にある方は、凶相を避ける間取りを

研究することが大事ですね!

 

悩み事や個人の相談はコチラから

【手相・九星気学・姓名判断・四柱推命・風水】を使って
あなたご自身を細かく鑑定いたします。

ご本人+家族など 基本的に2名様のことについて鑑定可能です。

・仕事・結婚・恋愛・相性・家庭・人間関係・先祖供養
・健康・引っ越し・新築・増改築など

・あなたに合った仕事・働き方
・人間関係について
・お子様・家族のこと

・財運に関して
・健康のこと(ベストな通院入院・手術時期など)
・引っ越しの時期や方位を知りたい

・今年、今月の運気、取り組むこと。在り方を知りたい
・吉方位を使った開運法・時期が知りたい

その他気になる事があればご相談ください。

 

 

 

風水・占いの鑑定を受けたい方

 

対面鑑定実績7680人以上 的中率98.2%(自社調査)

オンライン・または対面鑑定を受けたい方は 詳しくはコチラへ

 

限定動画をご覧ください

 

聖山玄龍の運勢鑑定師養成講座では姓名判断、九星気学、四柱推命、風水家相など あなたの

希望に合わせて、「基礎コース」「セルフ鑑定コース」「プロフェッショナルコース」を

学んで頂けるように準備して有ります。

 

いずれのコースも月に一人ずつの限定となっております。

こちらよりお申込みください 宜しくお願い致します。

 

関連記事

風水・家相で分かる主人の浮気!娘・息子の異性関係が乱れる家相について

2023年2月2日

金運アップ風水!寝室や枕の位置を吉方位に向けラッキーアイテムについて!

2022年12月3日

風水で運気アップ!うさぎの置物はどの 方角が吉方位?どんな意味がある?

2023年1月20日

風水で財運アップする玄関の作り方!ラッキーアイテムや五行説について

2022年7月24日

風水でわかる恋愛運・結婚運!正中線や張りと欠け・十二支方位は要注意!

2022年7月13日

オフィス風水のレイアウト!デスクの配置が吉方位か?観葉植物や入り口もチェック

2022年12月13日

 

 

最後まで読んでいただき有難う御座います。

 

 

スポンサーリンク