どうも、運勢鑑定ビッグワン 聖山玄龍です。
本格的に風水でマイホームを建築したい、風水リフォームしたい、引っ越しする、
お墓をこれから建てる。お墓の事で色々気になる事がある方、仕事と経済問題など
【占い・風水鑑定】に、ご興味ご関心を持っておられる方へ・・。
風水とは近年よく耳にする言葉ですが、その語源は中国の郭璞(AD276~324)
が書いたと言われている「葬経」の中の、「蔵風得水」(気は風に乗じて散じ、
水にあたれば止まり、古人はこれを集めて散ぜしめず、これを行いて止めるなり、
故にこれを風水という)という言葉にあると言われています。 言い換えると、
風水とは、風と水を調整して、人が住みやすい環境造りを提供していく知恵だと
いえるでしょう。
台風のような暴風雨や洪水から身を守ることや、部屋の中の風通しを良くする
といった知恵も、風水ではとても重要なことになります。
このように、風水は単なる占いではなく、私たちの生活に密着している、
いわば生活環境学であると言えます。
京都や東京が、為政者によって風水的に造られた都であることは有名な話です。
また天皇陵や沖縄の亀甲墓なども、風水に則って造られています。
このように、都の建設や家についての風水を陽宅風水といい、お墓についての
風水を陰宅風水と呼んでいます。本鑑定は、この陽宅風水を取り扱うものとなります。
スポンサーリンク
目次
風水とは?風水の基本原理
東洋哲学の中心である易学では、宇宙の根本は太極(無極)であり、その太極から陰陽が、
陰陽から木火土金水の五行が、五行から万物が生成されたと言われています。
ここで、風水の根本原理である、陰陽と五行について簡単に説明しましょう。
1)陰陽
宇宙は「陰」と「陽」から成り、陰と陽は相反する特性を持ちながら
互いに循環、融合して宇宙をつくっていると説いています。
例えば、男と女、雄と雌、夏と冬、天と地、昼と夜などの一体の組み合わせを
基本にして陰陽二元論を展開しているのです。
また、陰陽のバランスがとれていることが、安定を表しますので、陰と陽の気を
うまく取り入れることで安定した良い環境を造ることが出来ます。
2) 五行
「木」「火」「土」「金」「水」の五気を「五行」と呼び、あらゆる万物・現象は
この「五行」によって構成され分類されます。
この考え方を五行説と言います。日常の生活環境では「五行」の要素が単独で存在
することはなく、常に五行の要素が入り乱れ存在し、お互いの要素が影響しあい、
その働きによってあらゆる現象を左右しています。
陰陽と同様に、五行の働きとバランスがとれていることを良しとします。
3)5行の相互関係
五行には、相生と相克という考え方があります。自然界の現象を見てみると、
木は燃えることによって炎(火)となって行きます。
そして、燃え尽きた後に灰が残ります。灰がやがて土になり、長い年月を経て
金属や鉱物となっていきます。
また金属が冷えると水を集め、その水は木(植物)を育てます。
これは大きな意味で地球の循環を表しています。
このように、お互いに助け合う作用のことを相生といい、「木生火」「火生土」
「土生金」「金生水」「水生木」で表現しています。
また相剋の関係は、木が土の養分を奪い取る「木剋土」、火が金属を溶かす
「火剋金」、土が水の流れを止める「土剋水」、金属が刃物となり木を切り倒す
「金剋木」、水で火を消す「水剋火」があり相性的には凶と看ます。
しかし、相剋であるからと一概に悪いとは判断しません。
あくまでもバランスが重要なのです。
五行相互関係図
風水における気
私たちが日常に良く使用する言葉に、「気」の付く言葉は非常に多いものです。
例えば、元気・病気・気持・気分・気のせい・根気など上げればきりがありません。
中国では、昔から「気」に関する考え方を元にして生活が営まれてきたと言って
も過言ではありません。
郭璞の「葬経」に「夫(そ)れ陰陽の気、噫(あい)して風となり、昇(のぼ)りて
雲となり、降りて雨となり、地中をめぐれば則(すなわ)ち生気となる。」とあり、
気の流れを云い表しています。
また、人間にも気の流れというものが存在します。
経絡が気の流れるルートであり、そのポイントポイントに「穴」という「ツボ」
が存在します。
私たちの住まいにおいても、気の流れの良い所・悪い所が存在をするのは事実で
あります。気の流れの悪い所に住むと慢性的な病気にかかったり、
疲れがとれなかったり、商売も繁盛しません。 一般的に、気を天の気・人の気
・地の気と分けて呼んだりします。天の気は天から受ける作用で、
挨拶でも「天気が良いですね」と言ったりしますが、太陽の光や月、星の光などは
天の気といって良いでしょう。
人の気は、人そのものが持っている気や人間関係で育まれた気などが
上げられるでしょう。
また、地の気は大地を流れる地磁場や生気を表しています。
これら、天人地の良い気を受けることで、人は幸福な生活を掴むことが出来るのです。
スポンサーリンク
個人の生年月日で決まる本命卦
本命卦とは、人が生まれた生年月日を元に出し、基本的にその人にとっての方向の
吉凶を決定するものです。
この本命卦は、地球の磁場と関係していて、人間の体に影響を与えて参ります。
このことを磁性感応傾向性と呼んでいます。
本命卦は、乾(けん)兌(だ)離(り)震(しん)巽(そん)坎(かん)艮(ごん)
坤(こん)の八通り有り、これを「八卦」と呼んでいます。
本命卦の吉凶は、各方位の本命気で判断します。気の種類は下の表にある通りです。
◎本命卦方位吉凶表図
あなたの本命掛はこちら
あなたの大事な本命卦はどれに成るでしょうか?乾・兌・艮・坤の西四命なのか
離・震・巽・坎の東四命なのか?本命卦表の下に本命卦早見表が有りますので
早見表の生年月日の所を右手になぞって行けば自分の本命卦が何かが分かります。
注意することは、生年月日が同じでも男性と女性では本命卦が違います。
そこを注意して確認して下さい。
本命掛早見表
こちらでは本命卦のそれぞれの方位における本命気をご紹介しています。
本命気は吉方位である、生気・天医・延年・伏位と
凶方位になる、絶命・五鬼・六殺・禍害のそれぞれ、どんな運気が有るのかが
記されてあります。ここも注意深くご覧に成って吉方位を上手に使えるように工夫して下さい。
引っ越しについては
引っ越し後の運気を左右するといわれる、吉方位と凶方位。
聞きなれない方もいらっしゃるかと思います。これらは一体、何に基づいて
決められているのでしょうか?
引っ越し先の住居を決める前に知っておきたい、吉方位と凶方位について
分かりやすく解説します。
引っ越しの「吉方位」「凶方位」とは?
「吉方位」とは、人に良い影響(吉作用)を与え、運気を高めるとされている
方位のことです。
反対に「凶方位」とは、人に悪い作用(凶作用)を引き起こすと考えられている
方位のことで、引っ越し先には避けたほうが良いといわれています。
現在引っ越しを検討中の方は、最初に方位を調べて、吉方位のなかから引っ越し先を
絞り込むというのも良い方法ですね。
ただし、吉方位は生まれ年によって一人ひとり異なるので、家族で引っ越す場合は
「全員の吉方位がバラバラ…」ということもあります。
そういう場合は、家族の代表として世帯主の吉方位で判断するのが、一般的な方法です。
引っ越しの吉方位とは?
吉方位の判断の仕方は、主に2種類に分けられます。
1つは「九星気学(きゅうせいきがく)」に基づくもの。そしてもう1つは
「風水」に基づくものです。
日本ではどちらもよく知られていますが、引っ越し先の方位鑑定に用いられ
やすいのは、九星気学です。
九星気学は、中国から伝わった「九星術」という占いを、明治時代に研究者の
園田真次郎が方位術の「気学」としてまとめ、広まったものです。
風水は、古代中国で発祥した、運を呼び込むための環境学のことです。
引っ越しの際には、間取りの吉兆を見る場合に多く用いられています。
まずは九星気学による吉方位の調べ方から見ていきましょう!
九星気学で引っ越しの吉方位を知る手順
九星気学で吉方位・凶方位を鑑定するには、自分が当てはまる「本命星」を
調べる必要があります。本命星は、全部で9つ。
果たして、どれが自分の本命星なのでしょうか?また、何の情報から本命星が
判断できるのでしょうか?
早速、九星気学を用いて、吉方位と凶方位を知る手順を見ていきましょう。
九星気学で自分の本命星を知る
九星気学の場合、方位の吉凶を調べる基準になるのは「本命星」です。
本命星とは、
一白水星(いっぱくすいせい) 二黒土星(じこくどせい)、
三碧木星(さんぺきもくせい) 四緑木星(しろくもくせい)、
五黄土星(ごおうどせい) 六白金星(ろっぱくきんせい)、
七赤金星(しちせききんせい) 八白土星(はっぱくどせい)、
九紫火星(きゅうしかせい)
という9つの星を生年月日に当てはめたもの。自分の本命星を調べるには、
「本命星早見表」で自分の生まれ年のところを見てみましょう。
ただし、九星気学では節分(2月4日)を区切りとして1年を数えるので、1月1日から
2月3日までに生まれた方は、前年の本命星を見ます。
九星気学早見表
吉方位、凶方位を知る
吉方位、凶方位は、自分の本命星によって決まります。
ここで注意したいのは、本命星は生涯変わらないのに対して、吉方位、凶方位は年・
月などによって変動することです。
ですので、引っ越しに吉方位、凶方位を生かすには、引っ越す時期に合わせて調べ
なくてはなりません。
ちなみに、詳細な算出方法は、鑑定士によって異なる場合 があります。
どんな算出方法を取っているのか気になる場合は、担当鑑定士に質問してみましょう。
三大凶殺を避ける
人によって異なる吉方位・凶方位に加えて、もう1つ知っておきたいのが「三大凶殺」です。
三大凶殺とは、年ごとに決まる3つの凶方位で、誰にとっても強い凶の作用が
出るといわれています。
それぞれの方位の名称は、次の通りです。
五黄煞(ごおうさつ)
あらゆるものごとを腐敗させる働きがあり、最悪の災いを
もたらすとされる方位です。
暗剣煞(あんけんさつ)
五黄殺の正反対に位置し、五黄殺と合わせて二大凶方位と呼ばれる方位です。
暗闇から切りつけられるような、突発的なトラブルに襲われるといわれます。
歳破(さいは)
その年の干支にあたる方位の、正反対となる方位です。
干支にあたる方位には強いエネルギーが流れる一方、反対側の歳破では、
あらゆるものごとが破れるような現象が起きるといわれます。
これらの方位に向かって行動すると、災いを引き起こす可能性があると
されているので、注意しましょう。
引っ越しのときは、自分の本命星の凶方位に加えて、その年の三大凶殺も
調べておくと安心です。
風水で引っ越しの吉方位を知る方法
風水でも、引っ越しの吉方位を知ることができます。
方位の基準になるのは、生年月日に基づく「本命卦(ほんめいか)」で、
吉方位・凶方位は、8段階のレベルで表されます。実際に風水を用いて
吉方位を調べる際の手順を見ていきましょう。
本命卦とは
九星気学では「本命星」を調べるのに対して、風水の場合は「本命卦」を調べます。
本命卦とは、乾(けん)、兌(だ)、離(り)、震(しん)、巽(そん)、
坎(かん)、艮(ごん)、坤(こん)という、八卦(はっけ)と呼ばれる8つの要素を、
生年月日に当てはめたものです。
生年月日を入力すれば自分の本命卦を確認できるWebサイトもあるので、気になる方は
検索して調べてみましょう。
また、本命卦は男女によって異なるとする場合もあります。
吉方位と凶方位を知る
吉方位・凶方位は、本命卦によって人それぞれ異なります。
吉方位は、「最大吉、大吉、中吉、小吉」の4種類。
凶方位も、「最大凶、大凶、中凶、小凶」の4種類です。
九星気学ではその時々で吉方位・凶方位が変わりますが、風水の本命卦に
よる吉方位・凶方位は、生涯変わりません。
一度調べておけば、いつ引っ越しが決まっても使うことができますよ。
本命卦
凶方位に引っ越しする場合の安全の為の対処法
方位が運気に関わるとわかっていても、「転勤の都合で凶方位に引っ越すことに
なってしまった」「凶方位と知らずに引っ越しを決めてしまった」ということ
もありますよね。
この場合、また別の場所に引っ越さなければならない…というわけではなく、
いくつかの対処法を行えば、災難を避けることができるといわれています。
具体的にどのような方法で対処できるのかをご紹介します。
方違え(かたたがえ)
方違えとは、凶方位へ向かう前に別の方位を回ることで、凶方位をずらす方法です。
日本では古くから定着している風習で、特に陰陽道が浸透していた平安時代は、
さかんに行われていました。
現代の場合は、引っ越しをする前に、一度別の場所に仮転居をすると凶方位を
避けられるといわれています。
たとえば、自分の凶方位が北にある場合、いったん東へ仮転居すると、
そこから見た転居地の方角は北西に変わりますね。こうすることで、
引っ越し先を変えなくても、凶方位に向かわずに済むのです。
仮住まいが難しい場合も、ホテルに1泊すれば良い、あるいは新居へ
向かうときに別の方位を回ってから移動するだけで良いとする考え方も
あるので、無理のない方法を選ぶと良いでしょう。
寝床違え(ねどこたがえ)
寝床違えとは、凶方位の引っ越し先でも、寝室を家の中の吉方位に置けば、
災難を避けられるというものです。
新居への引っ越しが済んだ後で、「実は凶方位だった!」とわかってしまった
場合にも安心ですね。
寝床違えの吉方位は、風水の本命卦に基づきます。
方位を調べるときは、家の中心から調べるようにしましょう。
方位除け、八方除け
凶方位の災いが心配な方は、神社で「方位除け」「八方除け」といわれる
おはらいを受けることもできます。
おはらいをお願いするときは、方災(方位にまつわる災い)にご利益がある
神社へ行くと良いでしょう。
たとえば、神奈川県にある寒川(さむかわ)神社でご祈祷される「八方除」は、
身に降りかかるあらゆる災難から身を守ってくれるとされています。
また、大阪府にある方違(ほうちがい)神社は、方災から身を守るとして、
古くから家の建設や転居を控える人々が訪れています。
ほかにも、方災にご利益があるとされる神社は各地にありますので、機会があれば
ぜひ足を運んでみてくださいね。
吉方位・凶方位は、引っ越し先を選ぶ絶対条件ではなく、あくまで参考材料の1つです。
近年では、引っ越しにおいて方位を気にしないご家庭もいます。
もし、不本意で凶方位に住むことになってしまっても、凶方位を忘れてしまうくらい
心地良く過ごせる物件にこだわるなど、自分自身が明るい気持ちで引っ越しできる
方法を選んで下さい。
九星気学における「吉方位」
九星気学の吉方位は、自分の「本命星(九星とも呼ばれる)」によって決定されます。
さらに、本命星によって異なる吉方位は、さらに年によっても異なるとされているので、
少しややこしいです。
また、占う人によっても結果が多少変わります。
「本命星」の出し方は、「引越し先が吉方位かどうか確かめる方法」で紹介して
いますので参考にしてください。
以下は、2020年の九星気学における吉方位です。
本命星 吉方位 凶方位
九星 | 吉方位 | 凶方位 |
一白水星 | 北・東南 | 東・西・南 |
二黒土星 | 北西・東南 | 東・西・南 |
三碧木星 | 北東・南西 | 東・西・南 |
四緑木星 | 北 | 東・西・南 |
五黄土星 | 北西・東南 | 東・西・南 |
六白金星 | 北東 | 東・西・南 |
七赤金星 | 北東・北西・東南 | 東・西・南 |
八白土星 | なし | 東・西・南 |
九紫火星 | 北・北西・北西 | 東・西・南 |
風水における「吉方位」
風水では、「吉方位」は自分の「本命掛」によって異なるとされています。
「本命掛」の出し方は、生年月日で知る事が出来ます。
本命卦はこちら
本命卦 | 最大吉方位・生気 | 最大凶方位・絶命 |
乾 | 西 | 南 |
兌 | 北西 | 東 |
艮 | 南西 | 東南 |
坤 | 北東 | 北 |
離 | 東 | 南西 |
震 | 南 | 西 |
巽 | 北 | 北東 |
坎 | 東南 | 北西 |
本命掛 最大吉方位 最大凶方位をご紹介しました。
やっぱり絶命方位は生活をしないような工夫が有るとより快適な一日を送れます。
お墓について
どうすれば、本当にいいお墓が建立することができるのか?
墓屋さんやお寺さんの言うことは正しいのか?
墓と人との関係はどういうものか?など、など・・。
これらの多くの疑問が解決できるような内容にまとめてみました。
世の中には摩訶不思議なことが多く、信じられないような神秘的な力も存在します。
しかし、数千年の歴史がある風水学では、人の運勢とお墓には何かしらの因果関係が
あると伝えられています。
お墓が及ぼす見えない波動エネルギーは「氣」と例えられ、家運そのものに影響があると
言っても過言ではないでしょう。
こうしてあなた様とご縁があったのも、実はご先祖が仕向けたことかもしれません。
何かに気付いて欲しいが故に、こうした行動をさせたのではないかと思います。
さて、「ご先祖が喜ぶ風水吉相墓」快適なお墓はどうあるべきかを、風水的見地から
述べることにしましょう。
因みに風水で建てたお墓の例として、徳川幕府でみる陰宅風水学をご紹介します。
風水理論や易には陰陽五行説があります。
陰陽とはこの世は全て陰と陽から成り立ち形成されているとう考えです。
男と女、昼と夜、右と左、上と下・・といったように必ず二つのものが
一つの形を創っているという考えです。
一般の家や店舗、ビルなどを「陽宅風水」と呼び、先祖の家(お墓)を、
「陰宅風水」といいます。
この陰陽が噛み合えば、人の運勢は上昇の波に乗ることができます。
先祖供養を大切にすれば、目に見えない力の恩恵を得ることができるのです。
風水の紀元は陰宅から始まったという説が古書には書いてあります。
国中から優秀な風水師を集める
皇帝が墓を創る時、国中から優秀な風水師を集め土地の選定から造成や日時、
方位に至るまで事細かく風水の秘術が取り込まれました。
特に「穴」(ケツ)と呼ぶ場所は大地の氣が凝固する場所の事を言い、
穴を探すことは至難の業であり何年、時には何十年もかかることもあります。
優れた穴は永遠の繁栄をもたらしてくれると言っても過言ではないでしょう。
そこに皇帝の墓を建てることができれば、
国の権力者としての力が養われる事になります。日本に於いても、この穴を探し墓と
して祭祀したのが、あの江戸幕府を開いた徳川家康です。
家康が祭ってある日光東照宮は風水の英知により造成されたものであり、その指示をした
のが、天台宗の大僧侶である天海(1536?~1643)であります。
天海は中国大陸の学問、中でも易や風水に優れた才能をもち幕府に貢献したと伝えられて
います。
青龍出海格
家康の死後、遺体を一旦、静岡の久能山に埋葬し日光に移したのも全て天海の指示です。
日本平からの強い氣が流れている久能山は横からみると龍の姿にそっくりです。
これを「龍脈」といいます。龍脈といい龍の姿といい、まさしく巨大な龍がいかにも太平
洋に飛び込む雄大な姿はなんともいえません。
これを「青龍出海格」(せいりゅうしゅつかいかく)といいます。
山の形を動物などに例えその形が他のものに置き換える事を
「格 局」(かっきょく)をとるといいます。
良い格局の山を「生山」せいざんと称し生氣を発している山の事を言います。
生があれば死がある。氣の発してない山を「死山」し ざ んと言います。
久能山は、まさに生山にふさわしい山であります。
しかし、なぜこれほどまでにいい格局をした山から日光に移したのでしょうか?
それは久能山の龍脈が強すぎるからです。
「吉を極めれば凶となる」のが世の常であり、完成されたものは破壊に繋がることを
意味します。
日光東照宮の「逆さ柱」も有名な話であります。わざと、柱を逆さにし、
不完成としたことにもそのような意味が有ったのです。
一旦、久能山で強い氣を養い、そして日光に埋葬して家康は神となり
徳川幕府を守護したのであります。
ここで疑問となるのが、なぜ徳川幕府は消滅したのでしょうか?
天海は遺言にこう記述してあります。
「水戸藩より世継ぎを(将軍)を迎える時、徳川幕府は終わる」
第十五代将軍である徳川慶喜は、水戸家から生まれ出たのです。
これが鬼門説であり、江戸からみて北東にあたる方角が水戸藩となります。
北東は現在でも表鬼門といい忌み嫌われる方角であります。
易では鬼門の北東は「変化変動、相続運」を意味しています。
それゆえに、徳川幕府は太政奉還という事に成ります。
時代は尊王攘夷の機運が高まりこの時、阪本竜馬や勝海舟そして西郷隆盛など
の活躍によって江戸幕府は終り明治維新の世を迎えたのであります。
そのように世間一般は思っているでしょうが、天海だけはこの時を分っていたのでしょう。
風水の存在ゆえに時代が変わらざるを得ない事を・・・
という事で今回は陰宅そのもの、建て方や納骨、お鷹を建てる時期、お墓の座向などに
ついては次回の陰宅風水でご紹介します。
ラッキーカラー
本命卦のラッキーカラーを利用することで、本人の運気を高め、
魅力や個性を引き出すことができます。
簡単な利用方法は
①ラッキーカラーの服を着る。
②ラッキーグッズを身に着ける。
③ラッキーカラーのカーテンの色にする。
④ラッキーカラーの花を寝室に飾る。
結果はこんな風に成っています
友人、知人が占い・風水鑑定・の結果、よい方向に向かわれていることを
お聞きになった方から、ご連絡を頂いております。
一例ですが・・。
◎子供が少しずつ変わってきた
◎家が売却できた
◎引越し後、経済が上向きになった
◎病気の再発もなく元気に過ごしている
◎自営業の業績が好転
◎彼とゴールイン出来ました
◎有名大学進学
他 多くの方が、よりよい結果を出されています
とはいっても、風水鑑定の結果、本当にうまく物事が運ぶのか?
風水鑑定の費用もどのぐらいかかるのか?不安ですよね
ご心配なく、そんなお客様の悩みや問題をよくお聞きし、最適な対応や方法を
アドバイスさせて頂いております.
場所をご指定頂ければ出張もさせて頂きます。
風水鑑定は、現地にて鑑定し、約1週間以内に、結果をご報告致します。
悩み事や個人の相談はコチラから
【手相・九星気学・姓名判断・四柱推命・風水】を使って
あなたご自身を細かく鑑定いたします。
ご本人+家族など 基本的に2名様のことについて鑑定可能です。
・仕事・結婚・恋愛・相性・家庭・人間関係・先祖供養
・健康・引っ越し・新築・増改築など
・あなたに合った仕事・働き方
・人間関係について
・お子様・家族のこと
・財運に関して
・健康のこと(ベストな通院入院・手術時期など)
・引っ越しの時期や方位を知りたい
・今年、今月の運気、取り組むこと。在り方を知りたい
・吉方位を使った開運法・時期が知りたい
その他気になる事があればご相談ください。
風水・占いの鑑定を受けたい方
対面鑑定実績7680人以上 的中率98.2%(自社調査)
オンライン・または対面鑑定を受けたい方は 詳しくはコチラへ
限定動画をご覧ください
聖山玄龍の運勢鑑定師養成講座では姓名判断、九星気学、四柱推命、風水家相など あなたの
希望に合わせて、「基礎コース」「セルフ鑑定コース」「プロフェッショナルコース」を
学んで頂けるように準備して有ります。
いずれのコースも月に一人ずつの限定となっております。
こちらよりお申込みください 宜しくお願い致します。
関連記事
最後まで読んでいただき有難う御座います。
スポンサーリンク